SAPOOTA利用規約
第1条 利用規約の適用
- 本規約は、SAPOOTAが提供・運営する、新卒採用サイトを紹介する会員制インターネットサービス「SAPOOTA」(以下、「本サービス」といいます)に関する、SAPOOTAとその会員の一切の関係について適用されます。
- SAPOOTAは、本規約を会員の了承を得ることなしに変更することができます。その変更は、SAPOOTAが本サービス上で表示した時点より、効力を持ちます。
- SAPOOTAは、本規約を具体化しまたは補足するための規則を自由に定め、また改定することができます。それらの規則は、SAPOOTAが本サービス上で表示した時点より、本規約の一部を構成します。
第2条 本サービスの目的
本サービスは、日本国内における新卒採用を行う企業が有する、新卒採用に関するサイト(以下「採用サイト」といいます)を画像により紹介し、また紹介されている各企業を会員の方々がコメントやフォーラムを通じて評価する場を提供することを主な目的とします。
第3条 本サービスの利用
本サービスは、第7条に定める手続に従い入会した会員のみが利用することができます。
第4条 本サービスの運営方針
SAPOOTAは、会員の方々が本サービスを安心して楽しく利用できるために、本サービスを下記の方針で運営します。
- SAPOOTAは、会員の個人情報の保護には、万全の注意を払います。
- SAPOOTAは、虚偽または不快な情報の送信、他の会員の名誉・プライバシーの侵害、その他会員の権利・利益を害する一切の行為に対し、厳正な態度で臨みます。
第5条 本サービスの運営
本サービス上において、SAPOOTAは、個々のサービスを自由に設置し、内容を決定・変更し、または廃止することができます。
- SAPOOTAは、本サービスの全部または一部に関し、その利用の方法や利用上の注意(以下「ルール」といいます)を、規約に反しない限りで自由に定め、また改定することができます。ルールは、本サービスで表示されたときから規約と同様の効力を持ち、会員はこれを守るものとします。
- SAPOOTAは、会員に対し、本サービスを運営するために必要な通知・連絡等を電子メールにより行うことができます。
第6条 サービス料
- SAPOOTAは、本サービスを、会員に対し原則として無料で提供します。
- 通信費、インターネット接続料、機器等の費用その他本サービスを利用するために必要な全ての費用は、会員の負担とします。
第7条 入会手続
-
入会は、原則所定の本サービス上のサインページにて入会手続を完了した全ての方に対し、成立します。ただし、次のいずれかに該当する場合には、入会成立後であっても、会員資格を取り消すことができます。
- 過去本規約の違反等により本サービスの会員資格を取り消されたことがある場合
- 未成年者その他民法に定める制限能力者であり、その申し込みを取り消し得ないものとするための同意・代理等を得ていない場合
- その他本サービスの運営に支障を与え、または第三者(他の会員及び会員以外の者の双方を含みます。以下同じ)・SAPOOTAの権利・利益を害するおそれがあるとSAPOOTAが判断した場合
-
SAPOOTAは、入会手続を行った方または会員に対し、いつでも電子メールで連絡し、全項の用件に該当するかどうかを確認することができます。この確認に応じない方については、入会の拒否、一部サービスの利用制限、または利用の一時停止もしくは会員資格の取り消しができます。
第8条 フォーラム等の利用
- SAPOOTAは、会員が自ら情報を提供し、会員同士の交流を図る場として、電子フォーラム・掲示板等(以下「フォーラム等」といいます)を本サービス上に設置し、改廃することができます。
- SAPOOTAは、フォーラムの管理をSAPOOTAの指定する者(以下「管理者」といいます)に行わせることができます。
-
会員はフォーラム等の利用において、それぞれのサービスの趣旨に沿う情報を提供するものとします。また第15条その他本規約を遵守し、SAPOOTAおよび管理者の指示に従うものとします。
-
SAPOOTAまたは管理者は、会員による情報提供が本規約に反しまたはそのおそれがあると判断した場合は、その情報を会員の同意なく削除・修正したり、会員に対し注意や警告をすることができます。
-
SAPOOTAまたは管理者は、提供された情報が一定の容量ないし期間を経過した場合は、会員の同意なくその情報を削除することができます。
第9条 会員に対する情報提供
SAPOOTAは、会員から提供された個人情報をもとに、個々の会員に応じた情報を、電子メールにより提供します。ただし、会員がそのような情報提供を望まない旨の意思を表示した場合には、提供しません。
第10条 SAPOOTAの業務に対する会員の協力
SAPOOTAは、会員にご協力をいただき、下記の行為を行います。
- SAPOOTAは、会員に対し、本サービスを通じ、また電子メールによりSAPOOTA及び業務提携先の商品・サービスの案内をすることができます。ただし、会員からその案内が不要である旨の連絡をうけた場合は、速やかに案内を止めるものとします。
- SAPOOTAは、会員に対し、SAPOOTAまたは業務提携先の事業の参考とするために、アンケート等への協力を求めることができます。
第11条 著作権等の取扱い
- 会員が、フォーラム等への掲載を目的として、またはアンケート等への回答として提供した情報及びSAPOOTAが本サービスへの掲載を目的として提供する、定期的に更新されうるイラスト・文章などによるコンテンツ(以下「連載コンテンツ」といいます)の著作権は、その情報の本サービス上での表示の有無を問わず、SAPOOTAに帰属します。ここにいう著作権には、出版権その他複製権、著作権法23条に定める権利(公衆送信化権等)、同27条に定める権利(翻訳・翻案権)、同28条に定める権利(二次的著作物利用権)、その他著作権の一切の内容を含みます。ただし、連載コンテンツには、採用サイトの画像は含まないものとします。
- 会員は、前項の情報につき、著作者人格権を行使しないものとします。
- SAPOOTAは、本サービスの提供・運営と関連・付随して、SAPOOTAまたは第三者の運営するインターネットサービス等において、第1項の情報を必要な範囲において利用することができます。
- SAPOOTAは、第1項の情報を用い、出版等の事業を行うことができます。
第12条 メールアドレス、パスワードの管理責任
会員は、メールアドレス、パスワードの使用と管理について自ら責任を持つものとします。また、これらを第三者に譲渡・貸与したり、他の会員のメールアドレス、パスワード等を使用することは一切禁止します。
第13条 権利・義務の譲渡等の禁止
会員は、会員として有する権利を第三者に譲渡・貸与しもしくは担保として供し、または会員として有する義務を第三者に引き受けさせることはできません。
第14条 本サービス上の情報等の複製等の禁止
会員は、本サービス上で入手した情報・メッセージ等につい、複製・公衆送信・頒布・翻案等を行わないものとします。ただし、個人使用のための複製を除きます。
第15条 その他禁止事項
会員は、本サービスに関して次に掲げる行為をしてはなりません。
- 第三者またはSAPOOTAの通信の秘密、財産、プライバシー、肖像権、名誉、信用を侵害する行為
- 第三者またはSAPOOTAを誹謗し、中傷し、または差別する行為
- わいせつな、残虐な、その他他の会員に不快感を与える情報・メッセージ等の送信
- 虚偽または連鎖的な情報・メッセージ等の送信
- 広告・宣伝・営業活動、公職選挙運動、特定の思想・宗教への勧誘、またはそれらに類する行為
- 本サービスを提供するための機器・ソフトウェア等に権限なくしてアクセスする行為
- 本サービスにとって有害なコンピュータプログラム等を送信する行為
- 本サービス上の情報・メッセージ等を無断で改ざん、消去する行為
- 他の会員について、その承諾を得ないで、個人を特定したり、本サービス以外で接触しようとする行為
- 法令、公序良俗、本規約、ルールまたはSAPOOTA・管理者からの指示に反する行為
- 前各号に定めるほか、本サービスの運営に支障を与え、または第三者・SAPOOTAの権利・利益を害する一切の行為
第16条 会員資格の取消、退会等
- SAPOOTAは、会員が以下の各号おいずれかに該当すると判断する場合は、当該会員への注意や警告、本サービスの提供の制限、一時停止または会員資格の取消しを行うことができます。
- 第16条その他本規約に違反した場合
- 電子メールによる連絡が取れない場合
- 会員が、SAPOOTAが別に定める期間以上本サービスを使用していない場合
- 会員は、いつでも所定の手続きを行うことにより、本サービスを退会することができます。
第17条 本サービスの一時停止、廃止
SAPOOTAは、いつでも本サービスの一時停止または廃止を行うことができます。
前項の場合には、原則として、会員に対し事前に電子メールで通知することとします。ただし、緊急の場合、その他事前通知が不可能または困難な場合はこの限りではありません。
第18条 SAPOOTAの免責事項
SAPOOTAは、下記の事項およびそれに起因する損害について、一切責任を負いません。
- SAPOOTAは、下記の事項およびそれに起因する損害について、一切責任を負いません。
- 会員が本サービスを通じて得た情報(広告を含みます)
- 本サービスの変更、一時停止、廃止
- システム上の障害による本サービスの中断・遅延またはデータ等の毀損・消滅
- 第三者によるメールアドレス、パスワードの不正使用
- 本サービス内外での他の会員あるいは会員以外の者との紛争
- SAPOOTAは、本サービス上に他のインターネットサービスとのリンクを設けることができます(バナー広告を含みます)。会員によるそれらのインターネットサービスの利用に関し、SAPOOTAは一切責任を負いません。
- SAPOOTAは、ハッキングその他の不正アクセスにより会員に被害が生ずることのないよう、合理的な措置を講じます。これらの措置にもかかわらず不正アクセスが行われ会員に損害が生じた場合には、SAPOOTAは責任を負いません。
第19条 会員の個人情報の取扱い
- 会員は、メールアドレス、ハンドル名等の、本サービスの運営または本人の確認のためSAPOOTAが必要と定めた情報の登録を行うものとします。
- 会員は、前項の情報に変更が生じた場合は、速やかに変更登録を行うものとします。
- SAPOOTAは、第1項の情報その他の会員の個人情報を第三者に開示、提供しません。ただし、以下の場合はこの限りではありません。
- 法令により開示・提供を要求された場合
- 開示・提供につき会員の同意を得た場合
- 会員の生命・身体または財産の保護のために必要がある場合
- SAPOOTAは、会員のハンドル名については、本サービス上で他の会員に対し公開できます。
- SAPOOTAは、会員の個人情報の属性や本サービスの利用状況等を集計・分析して個人が特定できない資料としたうえで、SAPOOTAの業務の参考とし、また業務提携先等に提供することができます。
- 会員がみずから個人情報を本サービス上で公開し、その他第三者に伝えたときは、SAPOOTAはそれに基づく損害について責任を負いません。
第20条 退会後の取扱
会員が退会し、もしくは会員資格を取り消され、または本サービスが廃止された後でも、第10条(SAPOOTAの業務に対する会員の協力)、第11条(著作権等の取扱い)、第14条(本サービス上の情報等の複製等の禁止)、第18条(SAPOOTAの免責事項)、第19条第3項ないし第6項(会員の個人情報の取扱い)の各条項の効力は存続するものとします。
第21条 裁判管轄
会員とSAPOOTAは、本契約に関連して生じた一切の紛争について、大阪地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。
第22条 準拠法
本規約に関する準拠法は、日本法とします。
付則
この規約は、2009年2月25日より効力を発するものとします。